植樹 | ●第11回目を迎えた今回の「いのちの森づくり植樹祭」では、伐採したばがりの杉林の跡地に山桜、樫の木、クヌギ、もみじ計200本を植えました。 ●どこを掘っても根っこが多くて結構大変でしたが、小さいお子さんが一緒の家族連れの皆さんやご夫婦で楽しく会話しながら植えて下さいました。 |
---|---|
創作 | ●体験の一つのプログラムに、炭焼きがありましたが、時間が足りなかったこともあり充分に焼けるまでに至らず、次回への課題となりました。 ●杉板に書いた来年の干支であるいのししを元木さんが切り抜いて、それに目などを書き入れる体験では、みなさん真剣に取り組んで結構りっぱなものができました。 |
ピザ | ●今回の植樹に間に合うように製作したピザ窯で合計17枚のピザを焼いて、参加者の皆さんにふるまいました。焼き立てでもあり、皆でワイワイと食べることでより美味しさを感じてもらうことができました。 ●ピザの生地は前日から準備して二次発酵したものを皆さんに延ばしてもらって、それにピザソース、チーズ、じとっこの燻製などをトッピングして焼き上げました。参加者のなかで二名に実際の焼き体験をしてもらい喜んでいただきました。 |
総括 | ●数日前まで結構暖かい日が続いていたこともあり、当日な結構寒くて朝のうちは皆さん震えていましたが、それでも植樹などで身体を動かすうちにかなり暖まってきたようで、風もなかったことからその後は快適に過ごすことができたようです。 ●参加された皆さん方の感触としては、植樹の後のフリータイムでの焼き芋、ピザ、じとっこの炭火焼き、幸子さんを中心にスタッフがつくったランチなどで大満足であったみたいで主催者としても喜ばしいかぎりでした。 |
●今回はピザ窯が初お目見えということで、それなりの話題性があり盛り上がりましたが、一年後は、炭焼き窯・ツリーハウス・酵素風呂など盛りだくさんの体験ができることで今年以上に話題を提供できることと思います。ピザ窯のレシピについても参加者自らが作ったピザ以外の物も含めオリジナル品を焼きたいと思います。 |
